■新村木材店のホームページが新しくなりました

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

新村木材店のホームページが、内容も新たに、全面リフォームしました。

新ホームページ 新ホームページ


このたび、当社のホームページを全面リニューアルし、内容も新たに生まれ変わりました。
住宅プランの立案や設計、監理を、新村木材店設計室一級建築士事務所の一部として旧来からの「housing style」ブランドを継承した「ハウジングスタイル建築設計」として立ち上げました。

新村木材店では、その時代に合った技術や住宅設備を用い、快適な住環境が提供できる、新たな住宅様式を常に考えています。家族が健康で、安心できる、快適な「住宅様式」を提案し、具現化することを目的とする思いから、「housing style」としてのブランドを培ってきました。

これからもより良い提案ができるように、「ハウジングスタイル建築設計」は頑張って行きたいと思います。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。 <(_ _)>

新しいホームページはこちら!


■ちょっと気になる・かぶとむし君

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

かぶと虫もここまで生きているとは・・・・

メスのかぶと


かぶと虫も、この時期まで頑張って生きていてくれると、毎日気になります。

家の玄関で暖房などはせず自然にまかせていましたが、朝の冷え込みなどが気になり、ケージにホッカイロを入れてみました。気温が16℃前後になり、かぶとの動きが、ちょっと活発になったように思います。

にしても・・・このメスすごいと思います。ガンバれ~!!!(●'∀'人)ネ♪って言う感じですネ。


■結構頑張ってます・かぶとむし君

なんと!この時期まで頑張っています。

メスのかぶと beetle-3.jpg


前回11月中旬にお話ししてから半月。12月に入りましたが、なんと、あのかぶと虫のメスが、動きは鈍いですが、頑張っています。(^o^)

玄関で、特に暖房などはしていませんが、自然の成り行きにまかせています。

この時期まで生きているなんてすごいヤツです。あっぱれ。°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪


■HT邸が高齢者居住安定化推進事業における事例に採択

在宅要介護高齢者の住まいのあり方に関する調査。

HT邸ヒアリング調査 Ministries%20investigationHT.jpg


国土交通省住宅局が管轄する、高齢者居住安定化推進事業の「在宅要介護高齢者の住まいのあり方に関する調査事業」で、TOTOからリモデルスタイルコンテスト2011で発表したHT邸が推選され、今回「(仮称)在宅高齢者等の住まいの設計の要点」として国土交通省から事例の一つとして採択されました。(^o^)

高齢者等が要介護状態となっても介護・医療サービスを受けながら住み続けることができる環境整備にあたって、設計者等が参考にできる事例の一つとして、高齢者対応リフォームのHT邸が選ばれました。

採択された事例として今回HT邸にてヒアリングが行われ、リフォーム後に改善された点や、様々な工夫を行った点など詳細に調査されました。
一つのリフォーム事案として、参考になればと思います。(*^_^*)


■長生きかぶとむし

長生きかぶとに感謝です。

メスのかぶと beetle.jpg


昨年の夏に生まれ、今年の7月はじめに羽化した、メスの一匹ですが、まだ健在です。
昨年の夏卵からかえった幼虫13匹をマットの交換や、糞の除去など子供がていねいに飼育し、今年の6月末から7月はじめにかけて、12匹の幼虫がめでたく成虫になりました。

お友達などに譲ったかぶと虫もいましたが、この1匹を除いて9月末頃に全て天国へ召されました。
成虫のかぶと虫は、クワガタなどと違い冬眠はしませんし、たいてい長くても10月頃までの寿命と聞いていたので、今でもえさをガツガツ食べているかぶと虫にちょっとびっくりです。∑(*゚ェ゚*)

今年は秋といえども暖かい日が多かったからでしょうか?最近めっきり寒くなってきたので寿命の更新は難しいかもしれませんが、子供達のためにも、少しでも長生きをしてくれればと思っています。(^o^)


■中秋の名月

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

2013年 中秋の名月。

中秋の名月 中秋の名月


今年の「中秋の名月」は満月で迎えることができる、3年連続で続いた最後の年と言うことで、自宅のベランダから夜空を見上げてみました。

次回、中秋の名月と満月とが重なるのは、8年後と言うことなので、今年はしっかり夜空を見上げ、お月見をしました。

お天気も晴れて、気持ちの良い、秋の夜長のお月見日和でした。!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/


■イカダ釣りとイルカウォッチング

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

能登島の七尾北湾で、イカダ釣りと野生のイルカを見てきました。

イカダ釣り イカダ釣り

前回の釣りに調子ついて、釣りの釣果を上げるため、能登島沖のイカダ釣りに家族で行ってきました。

朝もやが少しかかる早朝、能登島の向田を渡船で出発し、七尾北湾に係留されている12畳ほどのイカダに5~6分ほどで到着しました。

そこで、サビキやきすの仕掛けでチョイ釣りを楽しみました。
今回は前回の投げ釣りとは違い、形のよいキスや、小あじ、サヨリを多く釣ることができました。
小さいですが、黒鯛も釣ることができ、素人には満足できる釣果だったと思います。
v(o´∀`o)v


イルカウォッチング イルカウォッチング

イカダ釣りのあと、野生イルカのウォッチングに参加してきました。

能登島周辺の七尾北湾に住み着いた野生イルカの家族らしいですが、野生のイルカを間近で見るのは初めてです。

船に併走したり、先ほどのイカダの周囲や、入り江で数匹がジャンプをしたり、背泳ぎをしたりで、楽しく遊んでいる様子がうかがえました。


■納涼花火大会2013

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

第67回北日本新聞納涼花火大会が開催されました。

花火大会 花火大会2013


昨日、第67回北日本新聞納涼花火大会が、神通川河川敷で行われました。

今年は、富山県護国神社の境内での見物です。

小雨がぱらつくスタートでしたが、ひどくもならず、一連の花火を楽しむことができました。

 o(^∇^)oワーイ♪


■つり

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

先日、釣りに行ってきました。

チョイ投げ釣り チョイ投げ釣り

先日10年ぶりぐらいに投げ釣りに行ってきました。

子供も大きくなり、昔の釣り道具を引っぱり出して、引き連れて行ってきました。

釣れたのは、ひとでや、草ふぐなど外道が多かったですが、少しキスやカレイも釣れたので一応満足しています。
なによりも、海を見ながらまったりできたのが一番良かったように思います。マッターリ(ノ´∀`*)マッターリ


■省エネ住宅

低炭素住宅の認定


イメージ

先日、低炭素建築物の認定制度についての講習会に参加してきました。
東日本大震災を契機とするエネルギー需給の変化や、消費エネルギーに対する国民の意識変化に伴い、「低炭素まちづくり推進法」が昨年9月に公布され、それに基づき省エネ基準が改正され、今年の10月に施行されます。
「一次エネルギー消費量」が新指標として加わり、外皮熱性基準も新しくなると共に、地域区分が8地域に変わるなど、見直しが図られ、2020年の義務化を目指しています。
この改正省エネ基準を基本とする認定低炭素住宅も施行され、住宅の省エネ化がますます加速されて行くようです。
また、低炭素化に資する木材の利用を促進する、木材利用ポイント事業など、住宅の新築やリフォームをとりまく環境は大きく変わってきています。国が打ち出す制度を活用し、質の高い住宅を得るには今がチャンスだと思います。


■妙成寺

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

妙成寺[みょうじょうじ]に立ち寄りました。

妙成寺 妙成寺

能登からの帰り道、羽咋市の妙成寺を参拝しました。
国指定の重要文化財でもある五重塔は、前田家御用大工が建立した北陸唯一の木造五重塔で、江戸時代初期の代表的な傑作で、とち葺きの屋根は、全国唯一だそうです。
遅咲きの桜舞い散る中の五重塔は、華美な装飾はないものの、木組みの美しさで、威厳とその存在感を強く感じました。


■さくら咲くいたち川の川べり

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

今年も桜が満開になりました。

さくら並木 桜並木

今年も近所のいたち川や松川の桜が見頃になりました。
満開の桜が咲きほこるのも短い間ですが、この光景を見て春の訪れを実感します。
この時期は、お花見用の遊覧船が、いたち川と松川の合流点付近まで行き来しています。



桜

青空の下、実にいい感じで見事に桜が咲いています。
ついつい写真に収めたくなります。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



ひよどり ひよどり

桜の蜜を吸いに、今年もひよどりが来ていました。
くちばしが結構長いですネ。


■TDYリモデル スマイルコンテスト2012

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

TDYリモデル スマイル作品コンテスト2012の審査結果が発表されました。

審査員奨励賞 TDYリモデルコンテスト2012

TDYリモデルスマイル作品コンテストで、H.M邸が、空間別部門における「トイレ(住宅)」および「バリアフリー&ユニバーサルデザイン」の2テーマにおいて審査員奨励賞を受賞いたしました。

1000社以上が参加し、2500作品以上が応募された本コンテストにおいて、受賞できたことを嬉しく思います。

この受賞で、事例をいただいたお施主様にも喜んでいただき、「リビングやキッチン、外部の動線に至るまでの家全体を、計画的にリフォームしたことで、快適なリフォーム生活を過ごしている。」と、おっしゃっていただいたことが、何よりも我が社の誇りです。 (*^^)v


■柿~とろませ~

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

とろませ柿が食べ頃に!

とろませ柿 とろませ柿


庭には、以前お話ししました水島柿の他に、今回ブログで取り上げた柿「とろませ」が1本あります。

この柿の実は結構大きく、マリオに出てくる大砲の弾のような形をしています。水島柿と違ってこの柿は渋柿で、採ってすぐ食すと口の中が渋でレロレロになって、罰ゲームのような思いをします。 .・ヾ(。><) シブ~

昔から我が家では、採ったこの柿を箱の中に並べ、屋内の風通しのよい場所で、柿の皮が透き通るような濃い赤色になるまで待ちます。この頃柿の実は、ポチャッと柔らかくなり、食べ頃をむかえます。

包丁で真ん中を2つに割り、それぞれをスプーンで実をすくって、皮1枚になるまできれいに食べられます。
渋味は全くなく、甘く柔らかいジューシーな感じでとってもおいしいと思います。昔はこの柔らかいところが嫌いでしたが、最近はおいしいと思うようになりました。年をとったせいでしょうか? σ(^_^;)...

最近では、食べきれなかった「とろませ」は、冷凍保存し、夏に食べたりしています。シャーベット状になり結構いけます。  ( ^-^)o
 


■ストックペーパーの置き場について


写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

住宅用トイレにおけるストックペーパーの置き場についてこだわってみました。



  • トイレにストックされるロールペーパーは、トイレ内に収納場所がない場合、トイレの後ろの方に山積みされたり、棚などを作ってそこに置いたりしていますが、いずれも見た目にスマートではないように思います。

    そこで、トイレ奥の壁面に、コートなどを引っ掛けるフックを利用して、ロールペーパーを引っ掛けられるように工夫してみました。3×3の9つ引っ掛けられるように設置し、オブジェのような感覚で、全数ロールペーパーが掛かっていても、掛かっていなくても、見える収納方法として提案してみたいと思います。 ヾ(〃^∇^)ノ♪

    • 施工前の状況 施工前の状況
    • ストックロールペーパーの新しい置場 ストックロールペーパーの新しい置場

■前方手摺り


写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

住宅用介護トイレに、姿勢安定用前方手摺りを設置しました。


施工前の状況 施工前の状況
施工後 設置状況 施工後 設置状況

介護用の住宅トイレを活用する中で、使用者の高齢化に伴い、トイレ利用中の姿勢保持が、左右の手摺りだけでは不安になってまいりました。
特にウォシュレット利用中における前方への傾斜姿勢で、前へ倒れ込む危険性が出てきました。

そこで今回、便座前方に可動手摺りを設置して、立ち座りの邪魔にならないようにしながら、トイレ利用時の姿勢安定を保つと共に、使用者に精神的な安心感を与えました。
ハンドリング部分はソフトなタッチで、可動も適度なトルクがあり(バタンと倒れたりはしません。)、結構優秀な商品だと思いました。 y(^ー^)y