■ハンズフリー電話の使い方

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

高齢者の手が不自由な場合の電話について。

ハンズフリーシステム ハンズフリーシステム

日頃介護を受けている母親の手が、不自由になってくると、受話器などを持ち、耳元で維持できないことから、電話による会話が困難になってきました。

まして着信電話を受けることは、不可能です。

発信において、介助者が受話器を耳元で維持するか、介助者が携帯やスマホをスピーカーモードに切り替えて会話させるなど、いくつかの方法がありますが、着信においては、いつかかるか分からない電話を介助者と共に待つわけにもいかず、介助者がいない時に電話を受けることができませんでした。

そんな時スマホのアプリで「自動応答」なるものを見つけ、着信した場合5秒ほどで受話ボタンを押さずとも自動で着信してくれます。しかも、スマホ本体に記録されている電話帳に連携し、そこに登録されている人にのみ着信を許可できるようにも設定できます。

更にこのアプリの優れている点は、自動着信をスピーカーホンやBluetooth(ブルートゥース)などの外部スピーカーに設定できる点です。

これによって、自動で着信した際、スマホの小さなスピーカーで聞き取りにくい場合、外部のスピーカーによって鮮明に聞き取ることができ、そばで会話をしているのと同じような環境が作れます。

実際にこのアプリと、外部のスピーカーとを組み合わせて利用したところ、介助者がいなくても外部からかかる電話を受け取ることができ、多少聞こえにくい耳でも会話を楽しむことができました。

日頃車イスで不自由な環境にいる本人にとって、電話で自由に会話ができることが、些細なことでも、とても嬉しかったことのようです。 ワーイ ( ^-^)o


■水島柿 つづき

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

メチャ メチャ甘い水島柿。

メチャ甘い水島柿 メチャ甘い水島柿

弊社の庭に実る水島柿がメッチャ甘いので今年2度目の柿ブログです。

水島柿は少し柔らかくなった頃がとてもジューシーで、ものすごく甘いです。

同じ水島柿でもあっさりした甘さのものもあるようですが、これは本当に甘みが強いです。

木はだいぶ老木ですが、来年も今年同様、実を付けてくれればと思っています。 (^O^)v


■太刀魚の船釣り

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

太刀魚の船釣りをしてきました。

太刀魚釣り 太刀魚釣り

前回のきす釣りにつづいて太刀魚釣りにさそわれ、行って来ました。

さすがに今の時期の早朝は寒く、釣果が上がらないと厳しいモノがありましたが、ボウズだけはまぬがれ、1匹の太刀魚と1匹のサワラが釣れました。 Y(>_<、)Y

水深50メートルぐらいを目指して仕掛けを投入中、20Mぐらいで沈まなくなり、アレ・・・と思っていたら、サワラ君のボディーに仕掛けのハリが引っかかったようで、 ラッキーでした。

それにしても上から降ってきた仕掛けに当たり、引っかかるなんて、本当にお気の毒なサワラ君でした。
チンv(T▽T)


■ARドローン

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

クワッドコプターRCへりを飛ばしてみました。

ARドローン ARドローン

先日、ARドローン(クアッドコプターラジコンヘリ)を入手したので、子供と早朝近くのグラウンドで飛ばしてみました。

iPadとWi-Fi接続して操作し、機体のカメラからの映像をリアルタイムにiPadで確認できます。

最近のラジコン性能には目を見張るものがあります。12~13分程度のフライトですが、そこそこ楽しむことができました。ヾ(=^▽^=)ノ

考えるに、こういった無人ヘリなどを外で飛ばす場合、周辺への安全配慮が十分に必要だと思います。

iPad側の操作設定で、高度制限を6M程度に設定したり、それ自身の安全設計としてWi-Fiの圏外になった場合のソフトランディング機構など安全への配慮は怠れません。

おもちゃと云っても落下した場合の危険性は無視できないと思います。

空モノは、注意していてもコントロールできなくなった場合がもとっも危険です。

不測の事態に陥ることもあり、ラジコン保険への加入も視野に入れ、周辺の状況を十分見極め、飛ばす側のマナーを守りながら、気持ちよく遊びたいものです。
(;^^)ヘ..


■今年も柿を収穫しました2014年

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

今年も柿を収穫するじきになりました。

今年の柿たち 今年の柿たち

今年も弊社の庭にある柿を、収穫する時期になり、先日収穫しました。

甘みの強い「みずしま柿」、上品な甘さの「筆柿」、今とても渋い「とろませ」の3種類の柿があります。

収穫中、二つの実が合体したのか、ひよこのようなみずしま柿を発見しました。いままで見たことのない面白い形状です。

また、今年は筆柿が成り年だったのか、例年に無く多くの実を付けていました。

柿の木も大きく(2階建住宅の屋根くらい)、2段はしごでようやっと届く範囲です。
毎年落下に気をつけて収穫していますが、結構大変です。
でも、弊社のみずしま柿は甘みも強く、配った先の方々にも評判で、食べて喜んでもらえると、苦労した甲斐もあります。 ヾ(*ΦωΦ)ノ


■HT邸が掲載された「高齢者居住安定化推進事業」の報告書が完成

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

在宅要介護高齢者の住まいのあり方に関する調査事業。

要介護高齢者の住まいのあり方 要介護高齢者の住まいのあり方

国土交通省住宅局が管轄する、高齢者居住安定化推進事業の報告書が、「在宅要介護高齢者の住まいのあり方に関する調査事業」として報告書が完成いたしました。

HT邸の事例として掲載されています。

高齢者の在宅介護における、住宅設計の一つの事例として参考になればと思います。(*^_^*)


■皆既月食

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

10月8日 皆既月食見えました。

皆既月食 皆既月食

10月8日、自宅から皆既月食を観察することができました。

あいにく雲まじりの夜空でしたが、雲の切れ間に見ることができました。

皆既月食が終わった月と比べると、月食時の月は赤銅色でその差は明らかです。(*^_^*)


■MY邸完成見学会

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

9月6日と7日にMY邸の完成見学会を開催いたしました。

MY邸完成見学会 MY邸完成見学会

2日間の間、多くの方に見ていただき、大変嬉しく思いました。

施主様からも、この見学会の開催を強く勧められ、開催に際し、応援していただきました。
この新築工事を通し、施主様と良い関係が築けた結果だと、弊社一同喜んでおります。☆(*^o^)ノ

今回の見学会で、興味を持っていただいた箇所についてアンケートをとらせていただきました。
その結果、上位3つについて次のようになりました。

1.珊瑚の壁

2.立山連峰を望むロフトとそのはしご

3.杉の無垢天井や無垢の建具

この結果から、珊瑚の壁や無垢の木などの自然素材による健康住宅に興味が集まっていることが分かります。
また、この住宅ならではのこだわりですが、立山連峰を望めるロフトや、そのはしごに興味を持っていただけました。

興味を持っていただいた内容の
詳細はこちらをクリックしてください。


■その後のハムスター-1

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

寝ているハムスターを集めてみました。

寝ているハムスター 寝ているハムスター

ハムスターを飼い始めて3ヶ月がたちました。

この子も大きくなり、のしのし歩いています。

夜行性ですから日中は寝て過ごします。ですから、日中この子の寝ているところをよく見かけますが、結構大胆な格好で寝ています。
寝る位置はその時の気分で決めているようですが、回し車の後ろがお気に入りのようです。
最近は暑いので、かんな屑のない場所でひっくり返ってます。(-"-;A ...アセアセ

物音にはあまり反応しませんが、振動には敏感なようで、寝ながら起き上がっています。
(最後の写真)≧(´▽`)≦

寝ている時に見せる前歯ですが、最初の頃は白色だったのですが、今やまっ黄色。いや黄色を超えてオレンジです。
何てことだと思い、ネットなどで調べてみると、健康な証拠ですって!食べ物の色素が沈着したためらしいのですが、白い歯の方がダメだなんて、いやはや・・・

そういえば、名前を聞かれたのですが、家族それぞれ自分勝手に読んでいます。
「ハムちん」とか「クマ五郎」とかです。
何とも・・(-ω-;)ウーン


■わが家の最後のかぶと虫

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

最後のかぶとむしが成虫になりました。

最後のかぶとむしくん 最後のかぶとむしくん

昨年ブログで書いた、12月まで生きてくれた長生きかぶとむしの子供です。

昨年12月まで生きたかぶとむしは、12月半ばまで生きてくれました。

その後ゲージを片付けようとした際、一匹の幼虫を発見し、大事に育て今回、さなぎから羽化してくれました。

2年前からかぶとむしを飼育し、何匹か成虫にしてきましたが、このかぶとが最も小さく、初めて見た時は本当にチッチャッ!っていう感じでした。

小さいオスかぶとは、小さいながらも一丁前に角も付いているし、見ようによってはかわいいです。わが家にとって最後のかぶと虫になりますが、お母さんなみに長生きしてくれればと思います。ヾ(=^▽^=)ノ


■完成見学会の開催

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

MY邸の完成見学会を9月の6日7日に開催を予定!

MY邸完成見学会開催予定 MY邸完成見学会開催予定

MY邸の完成見学会を9月6日(土)7日(日)に開催することになりました。

お施主様からは、「是非見学会をしてください。」との温かいお言葉をいただき、私自身、設計士として大変
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!限りです。

立山連峰を見るロフトや、珊瑚の壁、用途地域の制約をクリヤした外観など、見せ場が多数ある心血を注いだ一品です。
特筆したいのは、珊瑚の壁で、昨年新商品発表会で紹介した、具体的な施工事例となりました。

場所などは、事前にメールなどで申し込んでいただくか、9月3日号の「富山情報」にてご案内したいと思っております。

是非この機会に、ご覧いただければと思います。


■キスの船釣り

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

鱚[きす]の船釣りをしてきました。

きす釣り きす釣り

材木屋仲間の先輩にさそわれて、きす釣りに行って来ました。

船でのきす釣りは久しぶりで、朝の心地良い、なぎの富山湾でのきす釣りは、釣りそのものよりも、その静けさと、海の穏やかさに、心が安まる感じがしました。

遠くに朝靄のかかる立山連峰を望み、すがすがしい経験をさせていただきました。

目的のきすも、そこそこ釣ることができ、大小合わせて57尾でした。☆(*^o^)乂(^-^*)☆


■第68回北日本新聞納涼花火大会

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

今年も、花火を見に行ってきました。

2014年 花火大会 2014年 花火大会

今年も神通川で、北日本新聞納涼花火大会が開催され、見に行ってきました。

富山大空襲の犠牲者の鎮魂と、戦後復興の願いを込めて、1947(昭和22)年から毎年8月1日に開催されている花火大会も今年で68回目になるそうです。

いつもなら護国神社の境内から見ていましたが、今年は、花火大会会場の土手まで足をのばしてみました。


2014年 花火大会 2014年 花火大会

間近で見る花火は、さすがに、迫力が違います。

土手の草むらは蚊に刺されますが、見る位置としては最高です。 ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


■PIECE OF PEACE

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

レゴ ブロックで作った世界遺産展

PIECE OF PEACE PIECE OF PEACE

先日「レゴブロック」で作った世界遺産展を見てきました。

世界遺産に登録されている史跡や建物が、見事にレゴで表現されており、レゴ好きな私としては大変感銘を受けました。

LEGO®Architectureシリーズ同様、細部にわたってブロックで表現されており、LEGOブロックによる建物のたたずまいがいい感じです。

ちなみにカメラ撮影はOKです。


金閣寺 金閣寺

LEGO 金閣寺


五重塔 五重塔

LEGO 五重塔


サグラダ・ファミリア サグラダ・ファミリア

LEGO サグラダ・ファミリア


ピサの斜塔 ピサの斜塔

LEGO ピサの斜塔


コロッセウム コロッセウム

LEGO コロッセウム


陽明門 陽明門

LEGO 陽明門

日光東照宮の中門で陽明門をLEGOで表現しています。

また、門の前面には随身像まで安置されており、その弓まで表現されているのが何とも。(^O^)v


■沢ガニがやって来た その二

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

沢ガニのエサ

沢ガニのエサ 沢ガニのエサ

沢ガニのエサについて、ネットなどで調べながらいろいろ与えてみました。

サニーレタスやうどんが好きなようで、うどんをはさみでつかみ、水中へ運び、食べています。

食べているうどんを別の沢ガニが狙って、そのはしっこを横取りしているようです。

また、はさみの片方が大きい沢ガニが、オスのようですネ。o(*^▽^*)o

濾過ポンプの電源コードと吹き出しタワーを利用して、一.匹の沢ガニが脱走し、すぐに捕獲しました。
その後、アクリル板のふたを作り、脱走を阻止しています。(^^*)


■沢ガニがやって来た その一

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

次は沢ガニか!!(_TдT)

沢ガニの飼育環境 沢ガニの飼育

ハムスターに次いで沢ガニを飼うはめに陥りました。Σ('0'*)(>O<)(ToT)。

ある日いつもの魚屋さんに行くと、沢ガニ君達がパック詰めされてうごめいていました。

沢ガニパックにはとくに値札は付いていませんでしたが、店のおじさんに「この沢ガニって売りものですか?」と尋ねると、「素揚げにするとおいしいよー」とおっしゃいました。・・・・・

そこで同行していた末っ子が、「かう(買う?)(飼う?)」と言い出してから後者の(飼う)になりました。

一匹40円の宮崎産沢ガニ君達を飼育することになり、かめ用水槽や、濾過ポンプなどを用意して、育てる準備を整えました。
沢ガニ君達よりも、飼育セットに投資です。(;´д`)トホホ


沢ガニ君達 沢ガニ君達

沢ガニ君達を飼育槽に移すと、元気に這い回っておりました。

清流の沢をイメージして飼育環境を作ったつもりです。

水槽内の景色にも少しこだわってみました。

が、沢ガニ君達が気に入るかどうか???

井戸水を使った冷水を、この沢ガニ管理者が毎日交換しているようです。


■新築現場からの眺め

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

新築現場から見る立山連峰。

現場からの立山連峰 現場からの立山連峰

今回の新築現場は、施主様の立山連峰が見たいと云う強い思いから設計作業が始まりました。

第一種低層住居専用地域という用途地域上厳しい立地条件の下、立山連峰への眺望に十分配慮した設計を行っています。

今回は、足場からの撮影ですが、ロフトの窓からも同様の景色が眺められると思います。

その時が楽しみです。(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ー!!


■ハムスターがやって来た その四

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

ハムスターの日常。

トイレか? トイレか?

トイレなのか、砂浴びかなのか、分かりませんが・・・・

においで分かるのか、おしっこは決まってこのトイレでしているようです。水分で固まる砂が固まっていますから。

しかし、そこで前足と後ろ足を使って砂を片側に激しくかきだし、片側へ寄せきるとまた反対側へ寄せてその繰り返しです。
実質、トイレなのか砂場なのか・・・(-"-;A ...


睡眠中 睡眠中

日中寝ているところをパシャリです。

床材に使っている桧のかんなクズを自分でせっせと小屋に運び入れ、巣材として使っているようです。

食べ物を運ぶのと同じように、頬袋に詰め込んで運んでいるようです。o(*^▽^*)oエヘヘ!


カメラ目線 カメラ目線

カメラ目線のキンクマ。y(^ー^)y


■ハムスターがやって来た その三

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

ハムスターの日常。

食事中 食事中

食事中のハムスターです。

食事には、市販のハムスター専用フードにひまわりの種や乾燥リンゴなどを混ぜて与えています。

ブロッコリーなどの野菜も与えるようにしています。

人間同様バランスのとれた食事が大事ですよね。(^_^)v


運動中 運動中

回し車で運動中です。

夜行性で、夜激しく回し車が回っています。
カラカラカラ・・・

本当に激しいです。σ(^_^;)


■ハムスターがやって来た その二

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

ハムスターのお世話。(_TдT)

キンクマハムスター キンクマハムスター

ハムスターのお世話は、毎日の餌やりはもちろん、トイレの掃除などがあります。

週一ペースでゲージ全体の掃除をしています。

外の世界が気になるようです。(^o^)


水を飲む 水を飲む

水分の補給中です。

日々そんなには飲まないようですが。


■ハムスターがやって来た その一

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

ハムスターを飼うことになりました。(_TдT)

キンクマハムスター キンクマハムスター

ハムスターを飼育することになり、末っ子が責任を持って飼い始めました。

飼い始めたハムスターは、ゴールデンハムスターを人工的に品種改良したキンクマハムスターです。

オスの個体で、全身アプリコットの体色をしています。

1匹での飼育が基本のようで、ネットなどで調べ、飼育の準備を整えました。


飼育の準備 飼育準備

飼育をするためのゲージを購入し、床材には桧のかんなクズを敷き詰めました。

材木屋なので、桧のかんなクズには不自由しません。

ヒノキチオールの効果で抗菌作用などもあり、飼育用の床材として良いようにあります。

また、桧の香りで飼育臭も軽減され、私にとってはいい感じです。

もちろん桧のかんなクズによるハムスターのアレルギーも無いようですが、これからも注意深く観察して行きたいと思います。

その他、トイレや回し車、餌トレーに小屋など一通りを用意しました。

また、冬場の低温期を考慮して、ゲージ下のヒーターも準備しました。


■綿ケ滝

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

手取川渓谷、綿ヶ滝を見ました。

綿ヶ滝 綿ヶ滝

白山神社へ参拝した際、手取川渓谷の綿ヶ滝に立ち寄りました。

この滝については、現地へ行くまで知りませんでしたが、実際に間近に見て、その迫力に結構圧倒されました。

そこそこ急な階段を降りて、滝を間近に見るわけですが、水しぶきがかかるほどに豪快でした。

落差は32mで、水しぶきが、綿が舞うように見えることから、綿ヶ滝と云うそうです。

よく知らない滝でしたが、思いがけない景観に満足しました。 \(^O^)/


■2014年さくら

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

今年も、さくらの季節になりました。

川べりのさくら 2014桜

今年も、桜の季節がやってきました。

4月2日に開花宣言が出された桜ですが、今週初めに満開をむかえ、今は少しづつ 散り始めています。

この冬は、雪こそ少なかったですが、寒い日が多かったように思います。そんな季節から、暖かさが増す季節に変わってゆき、私にとって一番好きな季節になってきました。

穏やかな過ごしやすい季節になり、気持ちも明るくなります。ヾ(^v^)k


■TDYリモデル スマイルコンテスト2013表彰式

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

先日、TDYリモデル スマイルコンテスト2013の表彰式が開催されました。

表彰式 表彰式

先日2月20日にグランドプリンスホテル新高輪「飛天」において、TOTO・大建工業・YKKAPの三社による「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2013」の表彰式が行われ、参加してきました。
セールによる表彰なども共に行われ、100社以上が参加する盛大な催しでした。
今回は、部門別における最優秀賞でしたので、登壇しての受賞で少々緊張をしましたが、この様な賞をいただけたことにあらためて、施主様や工事にたずさわり、私の意を組んで施工していただいた方々に感謝しております。
この受賞におごらず、マイペースで努力してゆきたいと思います。
v(o´∀`o)v


表彰式会場 表彰式会場

表彰式の会場前ホールでは、各入賞作品が展示され、いろいろなリモデルの形態を見ることができます。
自社の作品と並ぶ様々なリモデルが紹介されていることで、今後のリモデルに対するアイデアや見識がやしなわれ、大変参考になります。
この様な催しを企画され、運営されたTDY三社の方々に感謝です。m(_ _)m


■TDYリモデル スマイル作品コンテスト2013

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

TDYリモデル スマイル作品コンテスト2013の審査結果が発表されました。

最優秀賞 最優秀賞

TDYリモデルスマイル作品コンテスト(TOTO、DAIKEN、YKK AP [TDY] が、3社共同で主催するリフォームを対象としたコンテスト)で、H.D邸が、空間別部門における、まちなかトイレ(非住宅)部門において最優秀賞を受賞いたしました。
今回で8回連続での受賞になります。

1100社以上が参加し、2800作品以上が応募された本コンテストにおいて、受賞できたことを嬉しく思います。

この賞を受賞させていただいたヘアーサロンの施主さまにも喜んでいただき、来店されるお客様にも好評だとお聞きして、我が社としては大変嬉しい限りです。

この様な、みんながスマイルになる実用的な提案を、今後も目指してゆきたいと思います。(^O^)v

詳細はこちら!


■木の良さ


写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

ちょっとしたことですが、木の良さを改めて再認識しました。


削る前の浴室窓台 削る前の浴室窓台
削った後の浴室窓台 削った後の浴室窓台

ユニットバスの補修に伴って、窓の台板として長年使っていた無垢の木の表面を「かんな」で削ってみました。

この窓台は材質が「青森ひば」で、無垢の一枚板でした。
使用年数は約13年で、表面全体がグレーに変色し、多少反っていましたが、材質がひのきの類なので、腐れなどは全くありませんでした。

この板の表面を一分(約3㎜)ほど削ると、中から製作当時の色合いと、香りが出現してきました。
10年以上の月日がたっているにもかかわらず、当初の色が再現され、香りまでもが当時のままに漂うことに、材木屋で周知とはいえ、あらためて感動します。

無垢の木って心底いいなと思いました。

!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/


■2014年元旦

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

2014年1月1日。

庭の寒椿 寒椿

新年あけましておめでとうございます。

今年の元日はあいにくの雨でしたが、雪も降らず、穏やかな一日でした。

本年も宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>



冬の月 冬の月

先日、冬至の日の朝、介護をしている母の部屋の天窓から月が見えました。

朝6時少し前ぐらいでしたが、日の出が7時頃と遅いせいか、朝でもはっきりと月を見ることができました。

1年で夜が最も長いことを、実感できます。(^O^)v