■在宅介護-6

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

介護に役立つその2
ベットサイドの洗面化粧台

ベットサイドの洗面化粧台

ベットサイドに直交してして配置した洗面化粧台ですが、できれば車いす用の洗面化粧台が、介護においていろいろ役立つと思います。

ある程度の収納を確保するため、洗面ボール下の収納が無い分、ウォールキャビネットとサイドストッカーを設置しています。

洗面ボールが浅く底が平らなため、器具、備品類が置きやすく、合わせて上部へスライドする水栓スパウトによって、給水時や大きなものの洗浄の際、とても便利です。

洗面ボール下のニースペースは、吸入時などの作業いす置き場として活用しています。

ウォールキャビネットの底板部分に、水分補給時に用いる点滴ボトルのハンガーを設置しています。ボトルの洗浄や給水、チューブと合わせた取り扱いにおいて、洗面ボール上での作業なので、ミルトンなどの消毒水を充填させたり、仮置きなどにおいて、水がこぼれてもよいことから、非常に安心して作業ができます。

その他、水洗作業とは別に、汚れたものの一時仮置きなど、介護生活において常に役立っているものの一つだと感じています。


■在宅介護-5

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

介護に役立つその1
水廻りとその配置

水廻り

介護をする上でまず必要に感じたのは水廻りですが、一つ目に、洗面化粧台などの湯水が出せる水栓と洗面槽、二つ目にトイレです。

ベットを中心にした作業動線を考えた場合、ベット横に直交した配置で、洗面化粧台があることは、非常に有用だと感じました。
以前は、車いすでの洗面に使っていた洗面化粧台ですが、今は吸痰や口腔ケア、清拭のための給水や洗浄にフル活用です。

トイレは、車いす利用のために整えたもので、家の共用トイレで十分ですが、同室にあると何かと作業効率が良く便利です。

ベット横に、洗面化粧台を直交対面させることで、口腔ケアの際、口腔内をブラシなどで洗浄し、そのまま振り返って、ブラシを水栓の流水で洗浄し、また戻って口腔洗浄を継続する。といった連続作業が衛生的に行え、ベットへのアプローチも非常に良いと感じました。
また、洗面化粧台が同室にあることで、吸痰の際の給水や、吸入器や加湿器への給水と器具洗浄など、介護をしながら、あらゆる水廻り作業がベット横で完結でき、非常に便利であり、安心です。