2024年2月20日

■KK様邸 設計・施工

■狭小地に税理士事務所を新築■

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

KK邸外観 KK_gaikan_top_R.JPG

狭小地に個人税理士事務所を建てて欲しいという依頼を受けました。
本案件を建てる上で、施主様の要望はもちろん、隣接する既存建物の状況や、前面道路との関係、準防火地域である事に配慮しながら設計しました。
1階はインナーガレージと多目的スペース、2階は事務所という配置で、各エリアごとにこだわりを持って提案しました。
・事務所への入口と、その横に要望であった宅配ボックスを面一で配置しながら、十分に雨や降雪の影響を受けにくいエントランスホールを確保する。
・建物側面には、外壁面に収まるように水栓柱ではなく、お湯も使える多目的シンクを提案し、洗車用などの水栓リールホースも用意してあります。屋外でお湯が使えるのは、何かと便利だと考えています。
・2階は事務所ですが、片流れの勾配吹抜天井とし、開放感を演出すると共に、上棟時に施工した屋根剛性のための構造用合板の裏面を仕上げとして、母屋梁といっしょに現しとしています。今回、省施工と意匠の両立を狙って、計画してみました。
コンパクトな事務所ですが、随所にこだわった建物に仕上がっています。



KK邸事務所内観 KK_naikan_TOP.JPG

□ こだわり-1 □
事務所天井は、屋根勾配に合わせた勾配天井の吹抜になっており、狭いながらも開放感のある事務所に仕上がっています。
無垢の米松を使った梁や桁が、力強さを表現し、天井の針葉樹合板の板目と融合し、自然なぬくもりを感じます。
水平に通した梁は、構造的な要素を担うと共に、ライン照明を設置して事務所としての明るさを確保しています。
また、吹抜による高窓からの朝日が、部屋の奥まで日の光を届けています。



KK邸屋根と天井の製作過程 KK_yanetenkoutiku.jpg

□ こだわり-2 □
この屋根勾配に合わせた勾配天井は、本施工の、上棟時に完成しています。

したがって、省施工であると共に、室内側の天井となる合板は、構造的に面剛性を担い、仕上げとしての役割も果たしています。
もちろん、その上面には屋根断熱を施し、天井断熱も上棟時に完了しています。

今回はじめて、この施工方法を採用してみましたが、工期の短縮と現しとした天井の施工精度も向上し、今後更に活用してゆきたいと感じています。



KK邸ポストと宅配ボックス KK_takuhaibox.jpg

□ こだわり-3 □
施主様の強い要望であった宅配ボックスを、玄関横にビルトインしました。
ポストや、ドアホンの設置を考慮した一体型として、雨や雪の心配のいらない玄関ポーチとしてのピロティーに配置しています。
また、宅配ボックスの開閉は、玄関の電気錠と共通で、更に利便性が向上しています。



KK邸多目的シンク KK_gaibusuisen.jpg

□ こだわり-4 □
宅配ボックスを設置した後ろ側の空間を利用して、多目的シンクの設置を提案しました。
この多目的シンクは、お湯の利用も可能になっており、シンク下にはリールホースも設置してあります。
洗車や、趣味の作業にお湯なども使え、一般の水栓柱に比べ、格段に利便性の向上が図られております。



...

外観 室内 玄関ホール 階段 室内 天井 室内 室内 室内 多目的スペースとインナーガレージ 外観 外観
...

■お施主様にご感想を頂きました。■
(内容はお施主様にインタビューさせて頂いた結果です。)


sample1.jpg 弊社で家を建てようと思った決め手を教えてください。
もともと新村木材店さんとは、仕事上で20年以上の付き合いがあり、先代の社長さんの時代からお世話になっていました。
その流れで、今の社長さんとも意思疎通がきちんと図れていましたし、長いお付き合いの中で、社長さんの人間性(表裏がなく、愚直で、一から十まで説明してくれる性格)をよく知っていたので、事務所を建てるなら新村さんにお願いしたいと思いました。
話し合いの当初から、駆け引きのようなことは無く、私の予算と事務所として必要としている機能をお伝えしたあとは、新村さんに全てをお任せしました。

sample1.jpg 家づくりでどういう事を重視されましたか?
事務所として必要な機能はもちろんのこと、車を2台駐車できることや宅配ボックスを設置したいという希望をお伝えました。
準防火地域のため家を建てるのに一定の条件がありました。その条件をクリアするために価格が高くなってしまうことを心配していましたが、様々なアイデアで当初お伝えしていた予算内に納めてもらえました。

sample1.jpg 家のお気に入っているポイントを教えてください。
2階は事務所スペース、1階部分は駐車と多目的スペースです。
2階の内装は、天井や梁の木目から木の温もりと優しさを感じられ、壮快な空間です。
吹抜天井は開放感があり、木目と相まって、気持ちがいいです。
床や壁は白を基調としている一方で、建具は濃い色にしたのでコントラストがきれいで、配色のバランスがとても気に入っています。すっきりとしていて、過ごしやすいです。
1階部分は、来客時にも十分な駐車スペースと、プライベートを守りつつ多目的に使用できるスペースが確保されているところが気に入っています。

sample1.jpg 完成した家を見て、ご家族ご友人の反応はいかがですか?
外観の色の配色がお洒落だと言われます。
内装は白が多く、明るい雰囲気で、天井がないので(吹き抜け)すっきりとして広く感じられると言われました。
建物外部に使い勝手の良い手洗い場があり、便利そうだと言われました。


sample1.jpg 家づくりを進めていくなかで、印象に残ったことは何ですか?
どんな時も、小さな疑問にも丁寧に一から十まで答えて下さいました。
専門家ではない素人には建築について分からないことが多く、施工業者に説明や提案内容を誤魔化されても気づけないかもしれません。
しかし、新村社長には、そのことを疑う気持ちが起きませんでした。建設中やプラン中に受けた提案は、私(施主)の立場に立ったものだったからです。
段取りが良かったように感じました。

sample1.jpg 弊社の対応で、良かったところを教えてください。
他の物件と同時に進行することなくひとつの物件に集中して、その物件が終了したら次の物件に取り掛かるという新村さんのポリシーです。
売上の拡大だけを考えれば同時に何件も物件を抱えるほうが良いのでしょうが、それだと他の現場などと混同したトラブルが起きるだろうと容易に想像がつきます。
私自身商売をしておりますが、いたずらに売上の拡大を目指すと質の低下を招くので、新村さんのポリシーには共感できるものがありました。
そして責任者が1人という体制で仕事を進めることで、別の人間(営業窓口など)を介することで生じる連絡漏れとも無縁で、実際LINEなどにより工事の進捗状況や方針など随時お知らせいただきましたし、私の思いつきのような希望もその都度連絡できたことも安心でした。
引き渡し後のアフターフォローも細やかで、今現在もお世話になりっぱなしでありがたいです。

...

■ この新築の建築過程について・・・。


建築過程を見る!

■U様邸 設計・施工

■クラシック音楽を楽しむための「はなれ」を新築■

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

UT邸 UT邸

東京に永らく住んでいらした施主様は、富山にあるご実家を、終の住処として、富山へ引っ越されることになりました。

クラシック音楽を好まれる施主様は、富山での新しい生活を機会に趣味の部屋としてのオーディオルームを強く望まれました。
JBLのスピーカをはじめ、アンプなどの音響機器にもこだわりを持たれ、クラシック鑑賞にふさわしい音響環境の部屋を検討いたしました。

今回、そのオーディオルームと隣接する寝室を設計するに当たり、いずれ改築する予定の母屋とは別に、独立した「はなれ」として設計しています。

CGを用いて、十分な設計検討を繰り返し、実施設計を行いました。



UT邸 オーディオルーム オーディオルーム

□ こだわり-1 □
防音・調音で音環境にこだわりました。

クラシックを聴くためのオーディオルームを設計するに当たり、大きく次の二つの点に留意して設計しました。

1.遮音性能
住宅地におけるオーディオルームということで、外部への音もれ、つまり、音源からの外部への遮音について対策しました。
外部への音もれは、サッシなどの開口部が大きな要因になっています。そのため、隣家側の外壁については、窓無しか、小さな窓として設計しています。
また、壁や天井には専用の遮音パネルを用いて防音すると共に、断熱材として選定したセルロースファイバーも、防音効果に寄与しています。

2.音響性能
フラッターエコー現象=(対面する壁や天井と床などお互いに平行した反射面でビーンという手を叩いた時の反響音現象)やブーミング現象=(室内形状が正方形のような整数比となっている場合、定在波ができやすく、音響障害となる現象)を回避するため、部屋の内寸比率を理想的な比率に近づけながら(今回1:1.4:1.8)、構造体としての梁が、中高音域を拡散しています。音源近くの天井には吸音に優れた天井パネルを用い、床は防音層と共に、床全体の強度を高めるため、根太レスの二重張り剛床としながら、表面は適度な固さを持つ無垢のカリンで仕上げています。



UT邸 連続棚 UT邸 連続棚

□ こだわり-2 □
当初から施主様は、絵や写真などの趣味のものを飾れる多くの棚を所望されました。
そこで、隣家側の壁面に、上記の室内寸法比を考慮した結果、柱芯で60㎝の余裕を持たせ、そのスペースを利用して連続棚を設置しました。

また、棚スペースを構成するにあたり、無垢の自然木を好まれる施主様を思い、構造体として、あらわしになっている梁や桁を支える柱として、榁[むろ](ひのき科の針葉樹でネズ)の変木柱を提案しました。

各棚には面のかかった無垢の松板を用い、自然木としての榁柱に調和させ、部屋のこだわりとしました。

結果、床から「無垢のカリン、榁の柱、米松のあらわしとした梁や小屋束の木組み」となり、デザインとしてだけではない、構造的実利がともなった、ダイナミックなオーディオルームが演出できたと考えます。
ここに、設計と共に、材木屋としてのこだわりもあったように思います。

後日、施主様からの依頼で、棚の最下段には地袋として、檜葉の無垢引き戸を設置しました。


...

オーディオルーム 壁面書棚 壁面書棚 壁面書棚 壁面書棚 無垢の化粧柱 無垢の化粧柱 無垢の化粧柱 無垢の化粧柱 無垢の化粧柱
...

■ この新築の建築過程について・・・。


建築過程を見る!

■MY様邸 設計・施工

■無垢の木や、珊瑚を使った自然素材の健康住宅■

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

MY邸外観 MY邸外観

重厚な外観と、往来の激しい前面道路に配慮した、施主様のご要望を満たしたMY邸。
以下に記載するこだわりも含め、施主様にとっても弊社にとっても、満足のできる作品ができたと思います。



MY邸 LDK MY邸LDK

□ こだわり-1 □
LDKには、珊瑚の壁を用いました。

珊瑚の壁は、その多孔質構造によって、ホルムアルデヒドなどの揮発性有害化学物質を吸着し、優れた調湿作用により、漆喰の10倍以上の湿気を取り込み調湿します。また、消臭効果にも優れ、マイナスイオン生成効果などにも期待されています。

天井には無垢の杉板を用い、珊瑚同様、呼吸する木の調湿作用が期待できます。
また、天然木ならではの木の香とぬくもりを感じることができます。



MY邸 ロフトとラダー(はしご) MY邸ロフトとはしご

□ こだわり-2 □
当初から、施主様のご要望に、家族で立山連峰が見渡せる眺望の良い窓を望まれていました。

そこで、東面(立山連峰を望む方向)にロフトを設け、その高さを利用した眺望の良い窓を設置しました。晴れた日には、剣岳を正面に見る景観を楽しむことができます。

また、ロフトには当然そこへ上るためのはしごが必要になります。しかしそのはしごは、利用しない時には非常に邪魔になるものです。一般的には壁面に引っ掛けておき、使う時に設置して利用していました。
今回弊社では、設置する手間や、はしごの収納にもこだわり、写真のように伸縮しながら上部に跳ね上げて、化粧梁間に収納できるはしごを採用しました。

これによって、収納スペースも気にせず、容易に設置でき、効率の良いロフト生活が提案できました。



MY邸 北側斜線と天空率 MY邸 北側斜線と天空率

□ こだわり-3 □
こだわり-2で前述したように、立山連峰を望む窓を要望された時、写真のCGのように、直感的に地上高7mから8mの位置にロフトを設けて窓を設計したいと考えました。
その後、実施設計の検討に入った時、建築基準法の北側斜線に引っかかることが判明しました。
写真のCGのようにブルーで表現した基準法適合部分からロフト部分が飛び出しています。
このままでは、飛び出した部分を切り取るか、ブルーの範囲に入るように、北側の敷地境界からの間隔を無駄に大きくとる必要があります。いずれにせよ、外観デザインやプランに大きく影響する修正が必要になってきます。

また、北側斜線制限は、隣地の南側に建物の影を極力落とさないための法律ですが、北側の境界は、隣地境界と云っても、実質道路として使われているので、道路境界と考え、道路斜線制限の適用を受けたいところ(道路斜線制限であれば、プランの変更は不必要)ですが、建築基準法上の道路ではないので、北側斜線制限の適用を受けてしまいます。

このように、理不尽にも思える中、斜線制限の緩和を指標とした天空率という立体的な面を面積に置き換えて適合建物と比較する方法で、北側斜線制限の適用を回避しました。

これにより、不必要に大きな敷地境界からの間隔をあけることもなく、当初予定のプランを完成させることができました。このように、ただ一律に斜線で高さにしばりをかけるのではなく、その場所の状況に合った対応が必要だと思います。結果、そこに長く住まわれる施主様の意向にそった住まいが完成し、施主様からも、大変喜んでいただけました。


外観 エントランス 外観 ロフト側 外観 外観 玄関ホール 吹抜 玄関ホール ダイニングキッチン リビング リビング リビング リビング ロフト ロフト 子供室 化粧梁 子供室 光の演出 子供室 天井 子供室 トイレ
...
お施主様ご家族 kazoku_MY_2.jpg

■ お施主様からのご感想 ■

□新居へ引っ越して・・・・・□

今回の新築にあたり、一番嬉しかった事は限られたスペースの中で自分の希望がすべて実現したことです。

いろいろな制限のあった土地ですが、設計士である新村様の非常に粘り強く緻密な計算で見事に実現されました。

また、新村様には最初の打ち合わせから最後の引き渡しまで、まるでご自分の家のごとく丁寧な説明と、相談に乗って頂き非常に嬉しかったです。

引っ越して2か月経ちますが、子供たちを含め毎日快適で楽しい生活を送らせて頂いており、本当に感謝の気持ちで一杯です。



雪降る季節のMY邸 MY_3months_after.jpg

□引っ越しして3か月が経ちました・・・・・□

冬が到来し、室内がとにかく暖かく感動を覚えております。
LDKが26畳と広いため暖房機を2台入れましたが、1台でも十分に暖かく、2台使うとダイニングの奥にある寝室も含めて十分に暖めることができます。
これだと玄関の吹き抜けを通して、2階も暖かく出来そうです。

仕事がら日中留守にしているのですが、夕方に帰宅した時に、朝の暖かさが残っているせいか、ほんわか暖かく、嬉しい驚きでした。
隣の実家と行き来していると、そのすごさを実感します。

気密性や断熱性能に配慮してくれた設計士さんのおかげだと感じています。

先日新居に招いた友人達は・・・・・

「珊瑚の壁を初めて見た」と誰もが驚いていました。 塗られた雰囲気が印象的な珊瑚の壁は、見た目が良いだけでなく調湿作用などの効果もあり、その説明をするとみんなが感心してくれて、僕にとっても自慢です。

リビングの天井がリブ加工された本物の杉板で、無垢の良さが伝わってくるし、珊瑚の壁とマッチングしておしゃれだ。

2階のロフトから見る立山連邦は迫力があって、きれいですごい!

玄関に土間収納専用スペースや吹き抜けがあって、家全体がコンパクトなわりに圧迫感もなく、とても広く感じる。

など、嬉しい感想を聞かせてくれました。


今まで親の家も含めて2回新築に関わってきました。今回3回目に自分の家を建てましたが、これほど後悔のない新築は初めてでした。
この後悔とは、「ああしておけば良かった」「こうして欲しかった」などと云ったささいなクレームも含めてのことです。

配慮の行き届いた設計施工によって、快適で気持ちの良い暮らしができることに、改めて感謝しています。


...

■ この新築の建築過程について・・・。


建築過程を見る!

■NK様邸 設計・監理

■内部への採光を考慮したNK邸■

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

NK邸外観
NK邸外観

内部へ光を取り込むため、平屋部分と2階部分を組み合わせた形状としました。



NK邸内観
NK邸内観

リビング階段としながら、1階に広いLDK空間を確保すると共に、回廊式の動線で、使いやすい間取りにしています。



吹き抜け温熱空間
吹き抜け空間

リビング内にある階段室を、ロフトを含む吹き抜け空間で構成し、夏は暑い空気を逃がす排気路として最上部のロフト部分から排熱し、冬は、リビングと2階吹き抜け部分に設置した蓄熱暖房機を運転しながら、吹き抜け上部に設置したシーリングファンによって空気を循環させて室温の均一化を図り、快適な温熱環境を提供しています。

また、暗くなりがちな家の中央部分や、階段室に自然光を取り込み、明るい快適な空間を構成しています。



設計検討
設計検討

設計における検討は、外観も含め、CGによって行っています。


...

外観 外観 内観 外観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観
...

■ この新築の建築過程について・・・。


建築過程を見る!

■KN様邸 設計・監理

■回廊式プランのKN邸■

KN邸全景
KN邸全景

回廊式のプランによって、各動線が整理され、効率の良い作業動線が図れると共に、プライベートな部分と、パブリックな部分をうまくすみ分けできるような間取りになりました。



...
外観 外観 外観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 外観 外観

■FY様邸 設計・管理

■狭小地に建つFY邸■

FY邸パースによる全景
FY邸

町中にあるFY邸は、両側を隣家の建物に挟まれ、間口が狭く、奥行きの長い敷地という、特異な設計条件下での立案でした。
前後にのみ開放された敷地条件の中で、建物内部へ十分な光を取り込み、明るく開放的で、狭小を感じさせない住宅設計を心がけました。
(建物全景は隣家がある為、パースで表現しました。)



...
内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観 内観

2024年2月19日

KH邸 高齢化にともなう快適リフォーム

KH_voice.jpgリフォーム場所
:トイレ,浴室・洗面脱衣室

今の寒い環境のまま、この先も過ごしていくつもりだったので、こんなに快適に過ごせることがありがたいです。
年齢を重ねると温度感覚も鈍くなっていくし、ヒートショックについて心配していたので、この年になって、お風呂とトイレが良くなって、とても安心感があります。

お客様の声 全文はこちらから 

KH様にインタビューさせて頂きました。

sample1.jpgリフォーム全体について、ご感想を聞かせてください。

KH_voice_01.jpgひと言でいうと、「快適」「最高」です。

娘がお風呂とトイレのリフォームを提案してくれるまで、"リフォームしよう"なんて思いつきもしなかったし、こんなものだと諦めていました。
今の寒い環境のまま、この先も過ごしていくつもりだったので、こんなに快適に過ごせることがありがたいです。
年齢を重ねると温度感覚も鈍くなっていくし、ヒートショックについて心配していたので、この年になって、お風呂とトイレが良くなって、とても安心感があります。
人件費や材料が高くなっていくので、今リフォームして正解でした。

sample1.jpg気に入っているポイントを教えて下さい。

KH_voice_02.jpg木の素材がたくさん使われていて、リフォーム後には、いままでになかった木の雰囲気を感じられるようになりました。

照明やトイレ、浴室が進化していることに気づきました。
人感センサーで廊下などの照明が突然ついてびっくり!
トイレの蓋も自動で開閉します。とても便利です。
昔とは大違いで、お風呂には掃除を助ける機能"除菌水"があって、掃除が楽になりました。

洗濯物は、いまは上の階に干しに行っていますが、すぐ横にある浴室内(浴室乾燥機能付き)にも干すことが可能なので足腰が不安になったときには階段をのぼらずに済むので、将来的に安心です。

sample1.jpgリフォーム前の家に、どのような不満がありましたか?

KH_voice_03.jpg50年以上前に建てた鉄骨造の我が家は、断熱材が使用されていません。
リフォーム前のトイレとお風呂は床も壁も、昔ながらのタイル貼りで、掃除が大変なだけでなく、とても寒い環境でした。

断熱材が使用されていないからか、入浴する前に脱衣室を暖めても、なかなか暖まりませんでした。ヒートショックは、自動車事故の何倍も人が亡くなっていると聞いていたので、とても心配でした。

脱衣室と浴室が寒いだけでなく、入浴する際も湯船も使いにくかったので、冬場もシャワーだけをさっと浴びるようなそんな生活でした。

sample1.jpgリフォームで良くなったポイント・便利になったポイントはどこですか?

KH_voice_04.jpgトイレ、お風呂両方とも、掃除がとても楽になりました。
きちんと断熱材が入っているからでしょう、脱衣室は暖房ですぐにあたたまるようになり、浴室内は、入浴前も入浴中も浴室暖房乾燥機で暖めることができます。
湯船につかること自体を諦めて過ごしていましたが、快適な室内温度で、安全を考えた湯船なので、安心して湯船につかれるようになりました。
前の生活に戻ることは、もう考えられないくらい快適です。

sample1.jpg実際に暮らしてみて住み心地・使い心地はどうですか?

KH_voice_05.jpg以前は外階段につながる出入口前に物が置かれていたので開かずの扉になっていましたが、リフォーム後はきちんと使えるようになりました。脱衣室を換気出来るのも良い。

リフォームの境界に段差がありますが(建物の構造上仕方が無い)、人感センサーで照明が点くので足元が明るく見やすいため、段差を注意しやすいから今のところ危ないと感じていません。
照明のスイッチを探さなくても、自動で明るくなるのが便利です。

昔ながらの家はこれでもかと窓がありましたが、温熱環境の改善から窓をいくつか閉じることを提案されました。
いくつか窓を閉じましたが、残っている窓やちょうどよい照明のおかげで室内が暗くなることはなく、壁紙の色合いもあるためか、明るい印象です。

sample1.jpg完成した家を見て、ご家族ご友人の反応はいかがですか?

KH_voice_06.jpg理容店のお客様が時折トイレを使用するのですが、「すごい」「良いね」っと、評判もよく、重宝しています。以前のトイレよりも使い勝手が、とても良いです。

「明るい雰囲気だし、無垢の木がまたいいね」と言われました。

(工事に来ていた職人さんたちには、)「いい材料を使っているね」と言われました。

sample1.jpg弊社の対応で、印象に残ったことや良かったところを教えてください。

KH_voice_07.jpg社長さんがまさに「誠実」。その言葉そのものの人でした。
細かな事も丁寧に教えてもらえて、とても分かり易かったです。
マメで、職人さんよりも先にやってくることもあり、「すごいわ~」と感じることも多かったです。
スケジュールについても、終わらせるべき仕事内容を職人さんに細かく指示している様子を見かけました。
妥協なく仕事をされていて、自分たちの意見を代弁して貰っているような、そんな感じでした。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー