2022年12月 5日

■NM邸 リフォーム

■ついの住処としての水廻りをリフォームしました■

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

NM邸 NM_gaikan_3.jpg

今回は、昔から利用していた水廻り関連設備(キッチン・トイレ・洗面・浴室)を全て一新し、ついの住処における水廻り空間のリフォームを依頼されました。


NM邸 ダイニングキッチン DK

□ ポイント-1 □

母屋と蔵に挟まれた制約のあるスペースにたいし、できるだけ開放的な空間にするため、傾斜天井としながら、構造的な連続梁を見せ、木のぬくもりと、太い梁の強さを演出しています。



NM邸 中廊下 中廊下

□ ポイント-2 □

立地スペースから諸要室を効率的に配置し、全体の動線を考慮すると、通路は各部屋に挟まれた中廊下式にする必要がありました。

中廊下は、採光や通風の面で閉鎖的な空間になりがちですが、今回通風高窓の採用で、明るく風通しの良い開放的な空間に仕上げることができました。

現しの連続梁は、ダイニングキッチンからのつながりとした演出と、高窓や照明などのメンテナンスに配慮した足場設置の役割も担っています。



NM邸 トイレ・洗面浴室 トイレほか

□ ポイント-3 □

今回、車いすに配慮した設計の中で、トイレは車いす利用と介護に配慮した空間に設計しています。

また、洗面化粧台と洗濯機の間にスライド式収納ラックを設置しています。



NM邸 車いす対応 車いす対応

□ ポイント-4 □

今回のリフォームにおいて、本宅の玄関とは別に、日常生活で主に利用する玄関を、新たに設けました。

車いすに配慮して段差のないスロープにすると共に、雨や雪に配慮して、軒の出を深く設計しています。



設計時のCGと実際の写真を比較 CGと実写比較

□ CGと実写比較 □

いつも確認のためにしてみるのですが・・・
完成した時の実際の写真と、設計検討時のCGとを比較しています。

当然といえば当然ですが、設計通りの寸法設定ですから、CGはリアルに最終内観を表現しています。
色や設備の内容は、設計時からの変更で異なった部分もありますが、CGでの表現は、施主様にとって、設計時における重要なアイテムだと思います。



...

外観 ダイニングキッチン ダイニングキッチン ダイニングキッチン 中廊下 中廊下 中廊下 中廊下 洗面脱衣室・浴室 トイレ ...

2022年11月 8日

KK様邸 狭小地に希望の事務所を実現

KK_voice.jpg

長いお付き合いの中で、社長さんの人間性(表裏がなく、愚直で、一から十まで説明してくれる性格)をよく知っていたので、事務所を建てるなら新村さんにお願いしたいと思いました。
準防火地域のため家を建てるのに一定の条件があり、その条件をクリアするために価格が高くなってしまうことを心配していましたが、様々なアイデアで当初お伝えしていた予算内に納めてもらえました。

お客様の声 全文はこちらから 


KK様にインタビューさせて頂きました。

sample1.jpg弊社で家を建てようと思った決め手を教えてください。

kk_voice1.jpgもともと新村木材店さんとは、仕事上で20年以上の付き合いがあり、先代の社長さんの時代からお世話になっていました。
その流れで、今の社長さんとも意思疎通がきちんと図れていましたし、長いお付き合いの中で、社長さんの人間性(表裏がなく、愚直で、一から十まで説明してくれる性格)をよく知っていたので、事務所を建てるなら新村さんにお願いしたいと思いました。
話し合いの当初から、駆け引きのようなことは無く、私の予算と事務所として必要としている機能をお伝えしたあとは、新村さんに全てをお任せしました。

sample1.jpg家づくりでどういう事を重視されましたか?

kk_voice2.JPG事務所として必要な機能はもちろんのこと、車を2台駐車できることや宅配ボックスを設置したいという希望をお伝えました。
準防火地域のため家を建てるのに一定の条件がありました。その条件をクリアするために価格が高くなってしまうことを心配していましたが、様々なアイデアで当初お伝えしていた予算内に納めてもらえました。


sample1.jpg家のお気に入っているポイントを教えてください。

kk_voice4.jpg2階は事務所スペース、1階部分は駐車と多目的スペースです。
2階の内装は、天井や梁の木目から木の温もりと優しさを感じられ、壮快な空間です。
吹抜天井は開放感があり、木目と相まって、気持ちがいいです。
床や壁は白を基調としている一方で、建具は濃い色にしたのでコントラストがきれいで、配色のバランスがとても気に入っています。すっきりとしていて、過ごしやすいです。
1階部分は、来客時にも十分な駐車スペースと、プライベートを守りつつ多目的に使用できるスペースが確保されているところが気に入っています。

sample1.jpg完成した家を見て、ご家族ご友人の反応はいかがですか?

kk_voice3.JPG外観の色の配色がお洒落だと言われます。
内装は白が多く、明るい雰囲気で、天井がないので(吹き抜け)すっきりとして広く感じられると言われました。
建物外部に使い勝手の良い手洗い場があり、便利そうだと言われました。

sample1.jpg家づくりを進めていくなかで、印象に残ったことは何ですか?

kk_voice5.jpgどんな時も、小さな疑問にも丁寧に一から十まで答えて下さいました。
専門家ではない素人には建築について分からないことが多く、施工業者に説明や提案内容を誤魔化されても気づけないかもしれません。
しかし、新村社長には、そのことを疑う気持ちが起きませんでした。建設中やプラン中に受けた提案は、私(施主)の立場に立ったものだったからです。
段取りが良かったように感じました。


sample1.jpg弊社の対応で、良かったところを教えてください。

kk_voice6.JPG他の物件と同時に進行することなくひとつの物件に集中して、その物件が終了したら次の物件に取り掛かるという新村さんのポリシーです。
売上の拡大だけを考えれば同時に何件も物件を抱えるほうが良いのでしょうが、それだと他の現場などと混同したトラブルが起きるだろうと容易に想像がつきます。
私自身商売をしておりますが、いたずらに売上の拡大を目指すと質の低下を招くので、新村さんのポリシーには共感できるものがありました。
そして責任者が1人という体制で仕事を進めることで、別の人間(営業窓口など)を介することで生じる連絡漏れとも無縁で、実際LINEなどにより工事の進捗状況や方針など随時お知らせいただきましたし、私の思いつきのような希望もその都度連絡できたことも安心でした。
引き渡し後のアフターフォローも細やかで、今現在もお世話になりっぱなしでありがたいです。

2022年10月18日

KK様邸 狭小地に希望の事務所を実現

KK_new_house_all.jpg

狭小地に個人税理士事務所を建てて欲しいという依頼を受けました。
本案件を建てる上で、お施主様の要望はもちろん、隣接する既存建物の状況や、前面道路との関係、準防火地域である事に配慮しながら設計しました。
1階はインナーガレージと多目的スペース、2階は事務所という配置で、各ゾーンにこだわりを持って提案しました。コンパクトな事務所ですが、随所にこだわった建物に仕上がっています。

詳しい内容はこちらから 




2022年9月23日

施工実績 新築にKK邸を掲載しました。

2022年9月 5日

小冊子のご紹介

■著者プロフィール

株式会社ハウジングスタイル建築設計 代表取締役社長 新村 和久

材木屋の長男として生まれ、銘木や製材品などの木に囲まれた環境で木に愛着と親しみを持って成長する。大学時代は建築学を専攻し、設備系としてTOTOに就職する。その後、6代目として新村木材店を引継ぎ、従来の銘木の製造販売、木材や住宅設備機器などの卸販売を手がける一方で、新たに一級建築士事務所を開設し、自ら一級建築士として建築設計業務を行う。TOTOリモデルスマイルコンテストにおいても数多く受賞する。1つの現場に対し専任者責任制を取りいれ、業界では「施主の想いに親身になり具現化する建築士」として定評がある。人生で一番高い買い物である家を単純に売るのではなく『地域に根ざし、お施主様に満足いただける「家づくり」とはどういうことなのか?』を1番に考えて日々努力しております。


家づくりを成功する小冊子

家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!

「13分で分かる素敵な家づくり」

この小冊子は、家づくりで成功することだけを考えてまとめた"どこにも販売していないハウジングスタイル建築設計 限定の小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。

家づくりを「成功」させるためのポイントをチェックできるこの小冊子は、とても分かりやすいと評判で、既に大勢の方に読まれています。


ちょっとだけ読む


工務店とハウスメーカーの違いがよくわかる本

家を建てたい、買いたいと思ったとき、どの会社に頼むかは、迷うところではないでしょうか。
テレビで頻繁にCMを流している大手ハウスメーカーから、地元の中小工務店、はたまた設計事務所まで、その手段は多岐にわたり、ちょっと見ただけでは、どこがどのような特徴を持っているのか、なかなかわかりません。

この本では主に、一般的な住宅を数多く手がける工務店と大手ハウスメーカーの違いを明らかにしながら、その特徴や問題点を取り上げています。
是非、家づくりの参考にして下さい。

これを読めば、工務店とハウスメーカーの違いがわかります!


ちょっとだけ読む


自然素材の家を建てる前に知っておくべき10のポイント


健康を重視したり、アレルギーやシックハウス症候群に悩まされる方に知っておいてもらいたい必要な知識。

健康配慮・自然素材の家づくりを検討中の方は必見です!

これを読めば、自然素材の住宅の正しい知識が身に付きます。

これを読めば、自然素材の家を建てる前に知っておくべきポイントがわかります!


ちょっとだけ読む


あなたの為の住まい選び

この冊子では、注文住宅やデザイナーズ住宅、自然素材住宅など、さまざまなタイプの住宅とその特徴を、はじめての人にも分かりやすくご紹介しています。

家族構成や生活スタイル、予算などいろいろな角度から家づくりを検討されている方におすすめです。



ちょっとだけ読む


家の常識・非常識

いよいよ念願の家づくりです。でも、はじめてのことばかりで、わからない言葉や、どうしたらよいか迷うこともたくさんあると思います。

そんな時のために、「家のこと」 「土地のこと」 「お金やローンのこと」 「保険のこと」など、家づくりに関わる基本的な事柄をお伝えする小冊子です。



ちょっとだけ読む


はじめての「住活」スケジュール

家を建てる決心をしたけれど、何からはじめてよいのかわからない?そんな声をよく聞きます。

この冊子は、これから家づくりを始めようとしている人に、「はじめての住宅取得活動」をテーマに、家づくりの大まかな流れと、そのポイントを簡単に解説しています。



ちょっとだけ読む


住宅リフォーム推進協議会5冊子

これらは一般社団法人住宅リフォーム推進協議会が刊行している冊子です。


1 マンガでわかる 住宅リフォームガイドブック 令和5年度版
2 孫・子もよろこぶ健康リフォーム
3「孫・子のホンネ」シニアのリフォームのヒント
4 断熱・水廻り 省エネリフォーム紹介BOOK
5 リフォームでめざそう 住まいと暮らしの充実

リフォームで実現出来ること、改善出来ることがわかる冊子です。
・老後を見据えたリフォームをお考えの方
・お孫様やお子様と気持ち良く過ごすためのリフォームを考えておられる方
・未来の環境にも優しい省エネリフォームをお考えの方

おじいちゃんおばあちゃん世代にも、子育て世代の方にも一読の価値があります。

リフォームをご希望の方は、こちらをご覧下さい。

内容の紹介


2022年6月30日

リフォームスタイルブックに掲載

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

BLR_publish.jpg

■ リフォームスタイルブックに掲載されました。■

2022年7月 一般社団法人 ベターライフリフォーム協会(BLR)発行のリフォームスタイルブックに弊社の受賞作品が掲載されました。

数々のリフォームにおける受賞歴を実績に、健康をテーマにした新築住宅にも力を入れています。


2022年4月27日

施工実績

リフォーム
新築


ハウジングスタイルの家への想い

住まいへの想い
弊社の取組み方
上質な標準装備が創る家づくり

ハウジングスタイル流リフォーム

リフォーム完全ガイド
工事の流れ

ハウジングスタイルの家づくり

はじめての家づくり
建物ができるまで
家づくり後のお付き合い
ちょっといい家を建てたい!
いい土地探しのコツ
人生を豊かにする資金計画
家族や子供を守る家

どんな会社?

どんな人
こだわり
住宅を造るのか
情報誌

2022年3月16日

弊社事例がHouzzの特集記事に掲載されました。

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

  houzz_inform.jpg

■ Houzzの特集記事 ■

2022年3月11日Houzz ウェブマガジン リフォーム・リノベーションのヒント「在宅介護のためのリフォーム。押さえておきたいポイントと注意点」記事内にて弊社の事例が紹介されました。

Houzz特集記事の詳しい内容は、こちらから

2022年2月11日

最新現場にKK邸を掲載しました。

2022年2月 8日

建物ができるまで

写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

新築物件で、建物ができるまでを紹介します。
建設場所が決定し、新築に関する詳細計画が決まったところからのスタートです。

...


Building_01.jpg1 地盤調査

建設場所が決まり、建物の配置計画にもとづき、その地盤の状況を調査。
スウェーデン式サウンディングにより地盤の支持性能を評価しました。
...

Building_02.jpg2 建築確認申請 設計図書イメージ

建築工事の着手前に建築確認申請を行い、建築基準関係規定適合物件と
しての確認済証を建築主事または、指定確認検査機関に交付してもらう。


...

Building_03.jpg3 敷地の整備

外構を含めた、敷地の整備を行います。
基礎地盤の整備を行う前段階として、敷地の整地などを行います。
この時、既設配管移設や既設電柱移動など、必要な事前工事を行います。


...

Building_04.jpg4 基礎地盤の整備

地盤改良により、基礎地盤の強度を確保します。
必要に応じて、表層改良などの地盤改良を行い基礎地盤の許容応力度を高めると共に、基礎の沈下を防ぎます。


...

Building_05.jpg5 遣り方工事 (外周部捨てコンクリート打設中)

遣り方(ヤリカタ)工事により、建物の建設位置や、基礎の設置高さを設定します。
これから、基礎をはじめとする建物を新築して行くうえで、非常に重要な工程になります。


...

Building_06.jpg6 基礎工事(べた基礎)配筋

基礎工事を行います。
防湿シートを敷設したのち所定の基礎配筋を行い、基礎部分を形成します。


...

Building_07.jpg7 基礎工事(べた基礎)

基礎工事の完了。
必要な期間養生した後、型枠を外し、基礎の天端ならしを行って基礎工事は完了です。


...

Building_08.jpg8 建て方工事

建て方工事です。
いよいよ上棟日をむかえました。家の外郭ができる重要な日です。
お施主さんにとっては、これからの自分の家が立体的に見えてくる、ハラハラどきどきする一日になるでしょう。


...

Building_09.jpg9 軸組完成

木造住宅の軸組が完成しました。
屋根の下地板(裏板)の施工途中ですが、建物の軸組が完成しました。


...

Building_10.jpg10 耐震金物

耐震金物を設置します。
ホールダウン金物など、軸組の必要な箇所に耐震金物を設置します。


...

Building_11.jpg11 屋根工事

屋根瓦を葺きます。
屋根工事として、防水処理をした後、屋根瓦を葺きます。


...

Building_12.jpg12 白アリ防蟻工事

...

Building_13.jpg13 断熱工事

...

Building_14.jpg14 外壁下地工事

外壁の下地工事を行います。
外壁の下地工事として、透湿防水シートを貼った後、外壁サイディングを施工する為の通気胴縁を設置し、窓などのサッシ廻りは、防水テープでしっかり、防水処理を施します。


...

Building_15.jpg15 外壁工事

外壁工事を行います。
外壁サイディングを貼り、建物の外観は、完成に近づきます。


...

Building_16.jpg16 内装工事

内装工事を行います。
床や間仕切り壁、天井などを作り込み、住宅設備機器などを設置し、新しい生活空間が具現化されてきます。
完成が間近いこの頃が、新しい生活が見えてくる、最も楽しい時期です。


...

Building_17.jpg17 外構工事

...

Building_18_1.jpgspan class="b fs-4">18 完成
建物外観

新築工事の完了です。
建物外部の足場がはずれ、新築建物の全容が見えてきます。
また、建物内部では、真新しい器具や建具が設置され、これからの新生活に胸躍る、待ち焦がれた瞬間です。


Building_18_2.jpg建物内観

...

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー